スマホ用の画像

【図解で説明】DELL Vostro15 3000 パソコンのメモリ増設

公開日:2019年4月21日


メモリ増設
DELLのパソコンの購入は初めてで、素人には壁が高いというイメージがありました。

そして実際に購入しての使用感としては、特には高い壁は感じませんでした。

不要なソフトもほとんどインストールされていなくて、買い換えたときの不要なソフトのアンイストール作業もしなくてよいので買い換え当初からの手間が省けました。

パソコン本体の価格についても納得です。


Vostro 15 3000シリーズ (3578) 価格.com限定 Core i3 8130U・128GB SSD搭載モデルを購入

購入したパソコンは、↓で、価格.com経由からのDELL直販サイトです。

メモリ増設


購入時の価格とパソコンのスペック

注文の詳細

このパソコンは価格の変動が大きく、最安値で買いたいところです。

パソコンの価格推移
引用元:価格.com

私が購入したのは3月初めですので、高くもなく安くもなくといったところです。

まあ、とりあえずは価格の件は良しとしましょうか。

そして、一番気になるメモリの容量です。

「付属品のメモリ : 4GB DDR4 2400MHz」 空きスロット1

仕様の詳細

ネットでいろいろと調べていくと、「windows 10」では、8GBは最低欲しいところ。

4GBでストレスのない動きができるのか?かなり不安です。

<最初にインストールしたソフト>
■ウィルスバスター・クラウド
■Google Chrome
■Photoshop Elements 13
■Dropbox
■OneDrive
■WPS Office Personal Edition

上記の重量級ソフトをインストール後のメモリの消費量は50%をはるかに越えました。

で、メモリの増設を決心しました。

メモリ最大搭載容量は?、DDR対応なので組合せとメモリ容量を決める

DDR対応なので、同じ種類のメモリを2個設置することにします。

※DDR4とDDR3は互換性はありません。DDR4の同じメモリをを2個増設。

・4GB×2個 (計8GB)
・8GB×2個 (計16GB)

DELL Vostro 15 3000シリーズ (3578) パソコンのメモリの増設の情報をネットで検索していくと、「4GB×2個 (計8GB)」の実例は確認できたのですが、「8GB×2個 (計16GB)」の実例は見つかりませんでした。

どちらにしても、何度もメモリ増設の作業をするのは嫌なので、なんとかなるとの思いで、「DDR4  8GB×2個 (計16GB)」でメモリを増設することにしました。

シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2400 260Pin  8GB×2個セット品を購入

「低価格」、「高機能」、「永久保証」で購入に至りました。

DDR4-2400 スペック

8GB×2個セット品』の外装です。

DDR4-2400 8GB×2枚セット品

メモリ本体はかなり繊細なので、Amazonでは「Amazon.co.jp が販売、発送します。」となっていることで安心感もあります。

その、安心感とは?…について、実際に起こったことを書きました。


これとか、

これです。


完全図解:初心者のメモリ増設作業の開始です <4GB→16GB>

パソコンを裏返しにして、背面からバッテリーを取り外します。

メモリ増設作業

 赤丸部をスライドして外します。

メモリ増設作業

 続いて、光学ドライブを外しますが、光学ドライブを固定している赤丸部のネジを外します。

※ネジサイズはM2.5×2.5 1本

上記のネジを外したら、本体の(バッテリー装着部)にある赤丸の金属部を矢印方向へ棒状のもので押し出します。

メモリ増設作業

メモリ増設作業

メモリ増設作業

次はキーボードの取り外しです。

○赤丸部青丸部にはキーボードに小さな突起(ツメ)があり、本体に挟み込むような感じで固定しています。

力を入れすぎると、突起(ツメ)は割れやすいので注意が必要です。実際私も2個割ってしまいました。

メモリ増設作業

・キーボード上部突起(ツメ) 5箇所
・キーボード下部突起(ツメ) 6箇所

最初に赤丸部のくぼみにツメのあるもので引っかけてから持ち上げるイメージでキーボードを取り外します。

青丸部にもキーボードの突起(ツメ)が有り、パソコン本体に差し込まれているのでキーボードを引き抜いて取り外す。

作業順は、

①溝に細いヘラ先を入れて赤丸部の突起(ツメ)を取り外す。

メモリ増設作業

②パソコン本体からキーボードを少し斜めにしてスライドさせて引き抜く。

メモリ増設作業

すべての突起(ツメ)の取り外しが終了後、

③次にキーボードのフラットケーブル2箇所を取り外します。

メモリ増設作業

フラットケーブルは黒い部分で挟み込まれているので、黒い部分を持ち上げてケーブルを取り外します。

パソコン本体からキーボードを取り外すことができました。

メモリ増設作業

赤丸部の5箇所のネジを取り外します。※ネジサイズ M2x5  5本

メモリ増設作業

⑤続いて、パソコン本体背面のネジを取り外します。

・赤○ 8箇所 ~背面 ※ネジサイズ  M2.5×8 8本
・青○ 2箇所 
~バッテリー収納内  ※ネジサイズ  M2×5 2本
・黄○ 3箇所 
~光学ドライブ開閉口 ※ネジサイズ M2×2 3本

合計13箇所

メモリ増設作業

13箇所のネジを外して裏蓋が外せるようになりました。

⑥この隙間に平たいものを差し込みながら外してゆきます。

バリバリと音をだして剥がれゆきドキドキしますが、プラスチックを割らないように慎重に行いましょう。

マイナスドライバーや金属製のものは使わず、プラスチック製のものを使わないと傷だらけになってしまいますよ。

メモリ増設作業

この裏蓋を外す作業は、決して器用ではない私にとっては本当に苦労しました。

外れそうと思ったら、はずみで閉まったりを何回繰り返したか…

力を入れて開けようとすると、「もう割れますよ!」と言わんばかりにバリバリ音が。

悪銭苦闘でこの作業に30分以上かかってしまいました。

⑦やっとメモリスロットにたどり着きました。付属の4GBのメモリが装着されてます。

メモリ増設作業

付属のメモリを取り外します。

メモリ増設作業

⑧メモリ増設のために購入した「8GB×2個」をメモリスロットに装着します。

DDR4-2400 8GB×2枚セット品

元に戻す組み立ては、これまでの逆手順を行っていくことになります。

メモリ増設後確認

システム画面で確認したところ、16GBになっています。

今回のメモリ増設で使用した必項工具類 等

【1】静電気対策用手袋

静電気対策用手袋

メモリ増設では直接基盤に触れることになるので、静電気対策は重要です。
静電気で基盤は一発アウトです。

【2】背面パネル等を剥がす際に使用します。

マイナスドライバーではパソコンに傷が付くのでプラスチック製のヘラを使用しましょう。

パネル剥がし

【3】プラスドライバー (NO,1)

プラスドライバー

JIS規格で適応の4種類

プラスドライバーとネジ

先端がNO,1のドライバーのみで今回の作業を行いました。

サイズの合わないドライバーを使うと、ネジの溝を潰していまうので、ネジのサイズに適したドライバーを使用しましょう。

先端は磁石付きがとても便利です。

【4】ネジ置きを数個 ネジを取り外した箇所別に分けておくと作業効率が上がります。

そして、ネジの紛失対策としても使えます。

メモリ増設作業終了後、4GB → 16GBになっているかを最終確認

システム画面で確認です。

メモリ増設後確認

メモリが4GBから16GBに増設されて、パソコン自体も問題無く起動です。

過去2回程ノートパソコンのメモリ増設を行いました。

その2回とも裏蓋をとれば、すぐにメモリスロットがあり短時間で作業が終了しました。

今回のDELLのノートパソコンはメモリスロットにたどり着くまでに、光学ドライブやキーボードを取り外したりと素人の私にとってはかなり難儀な作業でした。

特に、最終段階の裏面パネルを外すときは、バリバリと剥がしてゆく感じなので、パネルはしなるは、小さなツメは折れそうだはで、精神的にも本当にヘトヘトです。

元に戻して電源ONでスタート画面がで表示されたときは結構感動しましたよ。

そして、システム画面での16GBを確認したときはやり遂げた達成感がありました。

購入した増設用メモリ

DDR4-2400 スペック

8GB×2個セット品

DDR4-2400 8GB×2枚セット品

関連記事

このページの先頭へ