スマホ用の画像

【緊急事態】エアコンから水漏れ発生!最初に確認する場所とその対処

公開日:2020年5月16日


エアコンから水漏れ発生

エアコンの吹き出し口から水がしたたり落ちているのを発見しました。

いつからこの現象が発生しているのかはわかりません…。

エアコンの下にはカバーはしてあるもののプリンターを置いています。

5月といえども気温がかなり上がってきていて、室内ではエアコンを使わないと暑すぎます。

早期に対処しなくてはなりません。

エアコンはここに設置しています

部屋のエアコン設置位置

そして水漏れが発生していた場所です

エアコン 水漏れ位置

プリンターのカバーの上に水が溜まっていたのです。

エアコン 水漏れ位置

修理業社に来てもらうのが一番早い解決手段ですが、それなりの費用が発生します。

エアコン自体の故障も考えられますが、まずはネットで情報の収集。

結果、最初に確認するところは『ドレンホース』内に異物が詰まっていないか。


ドレンホース内に溜まってしまった水、異物を吸引するポンプを購入

ドレンホース 屋外の配水管は虫や砂が詰まる

水漏れが発生しないときは、このように水が排出されます。

ドレンホース

実際に確認してみると、

ドレンホース

ドレンホースの先端から水がでてきた形跡はありません。

ドレンホース

ホースの中に何かが詰まっていて水が排出されないのかも…

異物が詰まっているかは?ですが、とりあえすは吸引してみることにします。

ホース内の異物を吸引するために購入した吸引ポンプ。

ドレンホースから吸引するポンプ

サイズはこんな感じでかなり大きいです。

ドレンホースから吸引するポンプ

 

ドレンホースから吸引するポンプ 使用方法

今回、Amazonで購入しました。

吸引ポンプ 注文詳細
[価格は変動があるのでぼかしています。]

実際にこの吸引ポンプを使用してみたところ、異物と大量の水がホースからでてきたのです。

その後、エアコンの吹き出し口からの水漏れは無くなりました。

これを1個持っていることにより、突然のエアコンの水漏れの不安は解消です。

ドレンホース内に虫が入ってくることを防止する商品

エアコンの水漏れが発生したため、吸引ポンプで対処しました。

ホース内に虫が侵入して、再度水漏れは起きる可能性はあります。

それを少しでも防ぐ対応として、ホースの先端に取り付けるキャップを購入することにしました。

ドレンホースに装着する防虫ドレンキャップ

ドレンホースに装着する防虫ドレンキャップ 注文詳細
[価格は変動があるのでぼかしています。]

キャップをドレンホースの先端に取り付けて後日確認をしてみました。

防虫ドレンキャップ付着物

キャップにはかなりの量の付着物があります。

装着することによって、ホース内への侵入を防いでくれたのでしょう。

そして、エアコンの水漏れはいつ発生するかわかりません。

いざという時のためにあると役立つ吸引ポンプです。

関連記事

このページの先頭へ